食レポ

【東京ラーメンショーV5】富山市「麺屋いろは 」の富山ブラックに酔いしれる

富山県に東京ラーメンショーで5回優勝したラーメン店があるのをご存知でしょうか?

それが今回紹介する「麺屋 いろは」

ぼくはこの店のラーメンが好きで、富山に住んでいた時と帰省した際によく通っています。

今回はそんな麺屋いろはの訪問レポートを紹介します!

「麺屋いろは」の基本情報

「麺屋いろは」2店簿の外観

「麺屋いろは」は、富山県射水市にある本店と富山駅前の2店舗の営業です。

f:id:rsp4690:20180318183637j:image
▲射水本店

▲富山Cic店。
富山駅前にある「Cic」という商業施設の地下1階で営業しています。

観光で訪れた人は、こちらの店舗に行くことが多いでしょう。

「麺屋いろは」のメニュー

ぼくが訪れた2021年5月23日(最新)のメニューは、以下のとおりです。

  • 富山ブラックらーめん 850円〜
  • 富山ブラックW肉盛りそば 1,250円〜 
  • 白エビ塩ラらーめん 850円〜
  • 白エビW肉盛りそば 1,250円〜
  • 豚骨味噌らーめん 850円〜
  • 豚骨味噌マシマシらーめん 1,000円〜
  • 豚骨味噌W肉盛りそば 1,200円〜
  • 豚骨煮干しつけ麺 980円
  • 富山BLACKまぜ麺 980円〜

以前はなかった豚骨味噌が追加され、二郎系ラーメンも販売し出したようです 笑

「麺屋いろは 射水本店」のお店情報

基本情報

住所 富山県射水市戸破1555-1
電話番号 0766-56-0999
定休日 年中無休
営業時間 月~金・日・祝日:11:30~22:00(L.O.21:30)

土・祝前日:11:00~22:00(L.O.21:30)

クレジットカード カード不可
席数 41席
駐車場 あり

地図・アクセス

小杉駅から徒歩15〜20分ほど

「麺屋いろは Cic店」のお店情報

基本情報

住所

富山県富山市新富町1-2-3 CiCビル B1F

電話番号 076-444-7211
定休日

不定休(Cicの営業日に準ずる)

営業時間 11:00~26:00
クレジットカード 各種キャッシュレス対応(PayPay、LINE Pay、楽天ペイ含む)
席数 36席
駐車場 なし(周辺に有料駐車場あり)

麺屋いろは Cic店の地図・アクセス

富山駅南口から110mほど。地下道(南北自由通路)でビルと接続

「麺屋いろは Cic店」 の訪問レポート①〜2021年5月23日

2021年5月の金沢滞在期間中に富山に帰り、その際に訪問しました。

▲過去11年間に出品したラーメン一覧がズラリ。貫禄があるなぁ←

▲カウンター席に着席。

ラーメンは割り箸を使っていただきます。

▲今回頼んだ「富山ブラック W肉盛りそば」
2014年の東京ラーメンショーはこのメニューで優勝しています。

リュウ
リュウ
せっかくならブラックラーメンが食べたかったのと、ガッツリ行きたい気分だったのでW肉盛りを選びました

▲黒いスープは魚介ベースの醤油味。
元祖富山ブラックだとかなりしょっぱいですが、このスープは濃さがありつつもスッキリした食べやすい味になっています。

▲麺はコシがあり、噛むと小麦の甘みを感じられます。

▲チャーシューは柔らかく、量は多いですが重たい感じがないのでどんどん食べられます。

この日のまとめ

いろはではお酒も提供しているので、飲みながら食べてもよかったですね。

金沢市は禁酒法が出てましたが、富山はなかったようなので…

また、知らないうちに二郎系にも手を出していたので、まだ食べたことのないそちらの味も気になります。
次に行く際は、挑戦してみたいです。

富山に来た際は麺屋いろはで、富山ならではの味を堪能してみてはいかがでしょうか?

「麺屋いろは 射水本店」の訪問レポート①

東京ラーメンショーで5回優勝!麺屋いろは (本店)

f:id:rsp4690:20180318183637j:image

「麺屋いろは」の本店にやって来ました。

富山駅近くや空港にも店があるので、県外から来る人はそっちのほうが食べる機会が多いかと思います。

ですが駐車場に停まっている車には県外ナンバーもかなりあります。

ぼくは12時ころに行きましたが、すでに店はカウンター数席を除いて埋まっていました。

もし何人かで食べに行くなら早めに行かないと待つことになります。

駐車場はあるんですが、ちょっと狭いので混んでいると止めにくいです。

すぐ近くの「小杉文化ホール ラポール」に停めても少し歩くだけなので、ここに停めるのもひとつの手です。

麺屋いろはのメニュー

いろはで最も有名なのは「富山ブラックラーメン」

f:id:rsp4690:20180318184555j:image

いろはが発祥ではないのですが、富山ブラックが知られるようになったのはラーメンショーで優勝したことがきっかけです。

本物の富山ブラックはご飯がないとまともに食べれないほどしょっぱく、富山でも評価が分かれますf(^_^;

ぼくは好きですけどね。

いろはは濃いめですがご飯なしで食べれるので安心してください 笑

もちろん富山ブラック以外のラーメンもあります。

f:id:rsp4690:20180318185706j:image

サイドメニューとドリンクも充実。

f:id:rsp4690:20180318193748j:image f:id:rsp4690:20180318193854j:image

富山ブラックW肉盛りそば

今回は富山ブラックW肉盛りそばを注文しました。

こちらです。

f:id:rsp4690:20180318194021j:image

メニューの写真ほど肉の迫力がない。。。

まあ、そんなもんですよね!笑

富山ブラックの多くは鶏や豚のスープですが、いろはのスープは魚介系です。

濃い醤油スープではありますが、魚介系のさっぱりした味わいもあってしつこくありません。

f:id:rsp4690:20180318204829j:image

麺は細め。

ツルっとした食感で行列系のスープに合います。

f:id:rsp4690:20180318194546j:image

チャーシューは豚バラと肩ロースが使われていて二つの味が楽しめます。

どちらもトロトロ。

チャーシューはこうでなきゃ!

f:id:rsp4690:20180318200848j:image

濃いラーメンでチャーシューもたくさんあると食べたあと気持ち悪くなりがちですが、いろはのラーメンは特になんともありませんでした。

全国的に評価されたラーメンが富山で食べられるのは本当にラッキーです。

県外の方も富山に来た際はぜひ、いろはの富山ブラックを食べてみてはいかがでしょうか?